佐賀、白石町の新玉ねぎは甘くてレシピならサラダやマリネにぴったり!
公開日:
:
最終更新日:2020/04/26
気になるレシピとか
佐賀県、白石町産の「新玉ねぎ」とは?
佐賀県の白石町をご存知ですか?
有明海に面する、玉ねぎの産地です。
町全体の面積の内93%が平地で、有明海の恵みを受け、温暖な気候と、
ミネラル分をたっぷり含んだが豊富な重粘土質が特徴です。
このミネラル質を多く含んだ土壌は、玉ねぎに栄養をぐんぐんと吸収させ、
独特の甘みの強い玉ねぎを育てることが出来るのだそうです。
玉ねぎといえば、北海道というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、
ここ、白石町では、春から夏、4月から6月の3か月の出荷量はなんと、北海道に続き全国第1位なのです。
3月から4月にかけて出荷される「さが春一番玉ねぎ」や「スィートハートオニオン」は、
甘みが大変強く、マイルドな食感であることから、サラダやマリネなどに適しています。
生でそのままスライスするなどしてそのまま食べられるのが特徴で、新じゃがならず「新たまねぎ」と呼ばれています。
生で食べられるので、もちろん、栄養価の損失がありません!
嬉しいですね。
白石町産の玉ねぎの美容効果は?
さて、玉ねぎと言えば色んな美容効果がうたわれていますが、
玉ねぎにはポリフェノールが豊富だということが一番に挙げられます。
ポリフェノールは赤ワインにも含まれていることで有名ですが、一般的に若返り効果があると言われています。
強力な抗酸化作用があり、血液をサラサラにする効果もあるため、食事と一緒に赤ワインが飲まれるのも意に適っているという訳です。
実は、玉ねぎにもそのポリフェノールが多く含まれています。
健康に良い成分を、炒めたり煮たりすることなく生で美味しく食することが出来るというのが、白石町産の新玉ねぎの特徴でもあるわけです。
また、玉ねぎには脂肪燃焼を促す効果もありますので、ダイエットメニューに加えてもいいかもしれませんね。
白石町産の玉ねぎを使った生玉ねぎレシピ
それでは、生で美味しく食することのできる新玉ねぎを使ったレシピをいくつか紹介したいと思います。
白石町産の玉ねぎを使用すれば、さらに旨みが増すことうけあいです。
★金本J.ノリツグさんによる新玉ねぎとツナのごまサラダのレシピ <<オレンジページ>>
http://www.orangepage.net/recipes/detail_125000
ツナ缶さえあれば簡単にできてしまうお手軽サラダです。シンプルなので早速今晩作ってみたくなりますね!
★新玉ねぎとカリカリ油揚げのサラダ <<キッコーマン・ホームクッキング>>
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00002610
玉ねぎと梅肉しょうゆドレッシングはとっても合いそうです。
ノンオイル!新玉ねぎと人参のピクルス風 <<cookpad>>
http://cookpad.com/recipe/3178391
ノンオイルなのでカロリーが気になるときに嬉しいですね。お漬物感覚であっさりと食べられそうです。
新玉葱たっぷりアボカドサーモンサラダ <<cookpad>>
http://cookpad.com/recipe/3136550
マリネ風のサーモンを使ったサラダです。サーモンと一緒に玉ねぎが一杯食べれそうですね!
新たまねぎのカレーマリネ <<みんなのきょうの料理>>
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/6115_%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8D.html
カレー風味の新玉ねぎのマリネです。サンドイッチの具やサラダにも合うそうです。新玉ねぎの季節には冷蔵庫に常備しておきたいですね。
白石町産の新玉ねぎ、どこで買える?
白石町の新玉ねぎは、今では全国的に手に入れることもそんなに難しくなくなってきましたが、
やはり自分の家の近くで入手できるかどうかは分かりません。
ネット通販でも全国から購入できるようですので、以下にリンクを簡単にまとめてみました。
マルハ園芸
http://www.maruha-engei.com/
JAさが
http://www.sagafan.com/shop/main/commodity/taramikan/tama10/
白石町産の新玉ねぎ、まとめ
いかがでしたか?
ひとつひとつ大切に育てられた野菜は、
ただ食べるという行為を通して栄養を摂取するだけではなく、
心をも満たしてくれますよね。
さらに色んな健康、美容効果が期待できる新玉ねぎ。
今年こそ産地直送の新鮮な本物をトライしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
赤パプリカを使ってポルトガルの調味料、本場のマッサを作ろう!
ポルトガル人が伝授する本場のマッサの作り方、レシピ 最近なにかと話題のポル
-
-
おてもはん公式サイトに乗っていた卵かけご飯おいしい食べ方、レシピいろいろまとめてみました
おいしい卵かけご飯を求めて 今日は朝からむしょーに卵かけご飯が食べたくなったので、 卵かけごはんの
-
-
話題のマッサとは?使い方、食べ方、レシピなど
ポルトガル料理の肝となる調味料、マッサとは? 通称「マッサ」と呼ばれる
- PREV
- 海外刀女子画像特集
- NEXT
- 話題のマッサとは?使い方、食べ方、レシピなど